こんにちは。ふでまりです。
4月って、こんなに朝晩冷え込むものでしょうか。
“背中にヒーター”の状態からなかなか抜け出せません。
そんな中、仕事から帰ってきた息子は心踊らせて渓流釣りの準備をしていました。朝早くから出掛けるのでさっさと眠りにつきましたが、スキー場にでも行くのかと言うくらいモコモコの防寒対策ぶりで、鼻歌などが聞こえてくると、平日と休日を上手く使い分けているなぁと、我が子ながら感心します。
先週末が雨で釣りを断念していて、四日前には「次の土曜日は何があっても釣り優先!」と宣言していました。
寒さなんてあまり関係ないのでしょうね。
あと「誰にもジャマされたくない」とも言っていました。一人で無心に釣りたいと言う気持ちは、釣り好きの人からよく聞くことばでもあり、息子もやっぱり同じでした。
まあ、母は無事に帰って来てくれればそれでOKです。
本当ならお弁当を作って持たせてやるところなのですが、通院に費やした時間を取り戻すべく午後から庭の草むしりを頑張ってしまい、リハビリを受けている身体にはダメージが大きすぎて気力が残っていません。
身体が故障する前は、親バカを発揮しまくっていましたが、さすがに今はいろんな事がスローペースになり、いろんな事を「しない」選択も増えてきました。できないことはできません。息子も何だかちょうど良さそうです(笑)
うっとうしいぐらい心配するのが母親ですから、熱がおさまって心のどこかでホッとしているかも知れません。
あつい心を向ける先は、年代や状況によっても人それぞれですね。
桜の頃の冷え込みに油断して体調を崩さないよう、新年度を過ごしたいものです。
お読みいただきありがとうございます。
次回のお越しもお待ちしています。
では、ごきげんよう。