こんにちは。ふでまりです。
タイトルにあるように、パート2があるということは1に値する記事もあるということで…
辛すぎて記事というような内容ではありませんが、振り返って確かめてみると先月の24日でした。
本当に頻繁にやってきます。
パート2というのは、このブログを始めてからということです。もう25年ぐらいの付き合いですが、このぎっくり腰だけは手強い相手です。
毎週通っているリハビリで整体の先生から寝具の種類を聞かれ、ウレタンマットレスのAiRを使っているのでそのまま答えると
「普通の硬い敷布団に戻してください」
と言われてしまいました。
骨盤が不安定で、柔らかいのは私の場合ダメみたいです。
それが今週の火曜日でした。この日は午後から面接があり「明日布団を変えよう」と予定していました。
そして翌日にあたる昨日、実行に移したのですが、敷いていたAiRを綺麗にしてから納めようと思い専用カバーをはずすと、ウレタンの凹凸や溝にビッチリ埃がまとわりついた、おぞましい光景が目に飛び込みました。
これは大変!と掃除機を取り出しAiRに立ち向かうべく前傾姿勢になったところ、残念ながらそいつはやって来ました。
マズイ!と思い、回避姿勢を探ってみたのですが、もうこうなると、どのように動かしても止まっても、逆再生のように試みても、太刀打ちはできません。
激痛!グニャリと攻めてきました。
体を治すために敷布団を変えたのに、その行動が原因(あるいは、きっかけ?)で腰痛に襲われるとは、本末転倒で目も当てられません。
今回は特に痛みがひどく、夜眠れずに朝を迎えてしまう始末です。
初めてぎっくり腰になった時、安静にしていたら治るまで一週間ぐらいかかりました。今は、すべての場合ではありませんが安静にするより日常のように動いたほうが治りが早い場合が多いと聞くので、なるべくそのようにしています。
来週からは採用いただいた先で勤め始めるので、何としても回復させておかなければなりません。
何はさておき、健康が一番だなとつくづく実感している、本日の記事でございました(^-^;
最後までお読みいただきありがとうございます。
次回のお越しもお待ちしています。
では、ごきげんよう。