皆様こんにちは。ふでまりです。
今年も残すところ10日余りとなりましたね。
個人的には、未経験の業種の割りと大手の企業に契約社員としてでも関わることができて、その分、できの悪さをカバーすべく全力で仕事に向き合った年でした。
本当にあっという間でした。
工期の間だけの勤め先ということもあり、この貴重なご縁に感謝しつつ、来年も全力で働きます。
ところで、来年は干支で言うと「壬寅(みずのえとら)」ですね。
如何に努力をしたかがその次の年の実り具合に大きく影響を与える、その芽吹きのための「準備の年」なのだとか。
[下手くそですが、壬(みずのえ)と寅(とら)の篆書体(てんしょたい)です。]
飛躍のための努力は、天才でない限りいつの時でも不可欠ですが、このようなタイミングに今一度意識を向けて行動するということが大切なのだと思います。
私の場合、「書」を生きる糧にしようと勉強中ですが、努力の度合いは限りなく低いと認識しており、グサッと心に突き刺さるなぁと変な汗をかいているところでもあります。
50歳でようやく本格的に始めた書道ですから、通常で考えると遅いのかも知れませんが、私は100歳まで生きる予定でいますので(笑)あと50年近く書を楽しむことが出来ます。
「百歳書家」目指して(笑)精進します!
皆さまにとっても、幸多き年となりますように。
記事の更新ペースから考えると、この記事が今年最後のような気がするので、少し早めですが年末のご挨拶で締めさせていただきます。
それではよいお年をお迎えください。