こんにちは。ふでまりです。
年末年始の、ほんの数日の食習慣が今頃になって体に堪えています。
甘いものを欲するスイッチが復活、汗!
白ご飯を欲するスイッチも復活、焦!
間食&コーヒーを欲するスイッチまで復活、泣!
甘いもの=シミ・しわ・たるみの原因!と脳に叩きこみ、秋口から5kg減で平行線を辿っていて、お通じも良好でカラダも軽い感じで調子が良かったのですが…
年明けからは2kgの増減が目まぐるしく、問題なのは、体重よりも筋肉量と体脂肪率が理想からかけ離れていってることです(泣)
むくみが手指に顕著に表れることからも、これはマズいと、慌てて小豆を買ってきてチャレンジしました。
あんこは甘味が入るのでアウトな食べ物ですが、小豆そのものはスーパーフードだと昔から聞いていたので、改めてCOOKPADを検索しました。
ありましたありました。塩あずき!
塩あずき★簡単☆デトックス by 草カワセミ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが363万品
もともと和菓子が大好きなので、小豆を茹でることは苦ではないし、甘味を入れるあんこよりも、むしろ簡単です。
早速作りました。
ざっと水洗いして、煮ていきます。
使う塩は、こちら↓
居住エリアらしく、瀬戸内のものを愛用しています。
ちなみに、毎月台所の水神さまにお供えする時もこれ使っています。
塩はもう少しあとで入れることにして、取り敢えず柔らかくなるまで煮ます。
途中、水分が足りなくなるので、お湯を追加!
最初と比べるとずいぶん膨れてきました!
このぐらいで塩、投入!
適量です。何のご参考にもなりません。
ごめんなさい!
自分の納得する塩加減が一番心とからだにいいような気もするのです、汗。
水分があってもOKです。
最終的に小豆が全部吸ってくれますから。
直径20cm位の小鍋ですが、ほぼ満タンに膨れました。
スプーンの腹で押すとすぐに潰れて、いい感じの“完全”塩あずきです。
白ご飯にのせて赤飯風にもなりますし、アレンジは広がります。
そもそも甘味が一切入ってないので、罪悪感ゼロ(笑)
で、一週間毎日毎食のように食べ続け、どうなったかって…
結果、何も変わらず。
一時的に思いつきでやったのでは、ほぼ効果は見えないのですね。
何にでも共通して言えることかも知れませんね。
ただ、素直に美味しかったです!
むしろ、甘い小豆、いわゆるあんこよりこちらが好きかもです。
罪悪感なく小豆を楽しみたい方は、ぜひCOOKPAD検索などでお試しあれ。
今回は、デトックス目的で作った塩あずきのご紹介と、一夜漬けはダメよ、なお話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
それではまた、ごきげんよう。